2020年6月19日 / 最終更新日 : 2020年6月20日 taku 日誌 カニさんのすがたが 2020 6.19(金) 曇/雨 みなさん、こんにちは。 現在の気温21℃で雨が降っています。ちょっと肌寒いです。 梅雨の雨が降りしきる中、サワガニがひょっこりと姿を見せてくれました。 サワガニは、日本固有種で 片方の […]
2020年6月15日 / 最終更新日 : 2020年6月19日 taku 日誌 なんで、白いのよ。 2020.6.15(月) みなさんこんばんは。 今日は、ある植物についてご紹介しましょう。 落葉つる性で、別名【夏梅】ともいいます。 この植物なんですが、【マタタビ】といいます。今、県民の森の園内や、付近の林道の脇に 盛 […]
2020年6月2日 / 最終更新日 : 2020年6月2日 taku 日誌 だ~れだ? 2020.6月2日㈫ みなさん、こんばんは。 今日の、ブログはある方にご登場いただきましょう。 ヘビ『こんにちは!先日県民の森で衣替えしましたアオダイショウです。』 ヘビ『ていうかはなしてくれませんか?首根っこつかまれる […]
2020年5月23日 / 最終更新日 : 2020年5月23日 taku 日誌 アオダイショウも衣替え中 郷土館の2階整理中にアオダイショウの衣を発見❢❢ 拡大してみると、きれいな網目状になっていて綺麗。 ところで、なぜに【青大将?】 日本で最大のヘビ大きいもので2mにも及ぶそうです。 江戸時代の文献には、子供が青い蛇の大 […]
2020年5月23日 / 最終更新日 : 2020年5月23日 taku 日誌 ミズヒキ ミズヒキ タデ科イヌタデ属 多年草 和名の由来は、花が紅白の水引に似ているためだそうです。 花の写真がないのが申し訳ないです…。とほほ。 水引とは、お祝い事に包む封筒に遣う紅白の飾りです。(超簡単に言うと) […]