2020年5月7日 / 最終更新日 : 2020年5月7日 taku 日誌 シャガ こんにちは、今日は❞シャガ❞ について少しだけ詳しく載せましょう。常緑の多年草(最低2年以上生い茂っているもの)で花弁は、朝開いて夕方しぼみます。 この植物はアレロパシーという他の植物が成長を抑える物質を放出したりその辺 […]
2020年5月6日 / 最終更新日 : 2020年5月6日 taku 日誌 川の付近ではカエルが、なんか用か?と問いかけられているような。 この写真のアズマヒキガエル(これは、森林浴センターのパノラマコース入口付近)は、ある毒蛇の餌になります。 その毒蛇とは、❞ヤマカガシ❞です。 ヤマカガシは、ヒキガエルを捕食する事で自分の毒を作り出します。 その毒の牙は、 […]
2020年5月4日 / 最終更新日 : 2020年5月4日 taku 日誌 菊桃の花がひっそりと、、、。 県民の森の一角に咲く花 ❞菊桃❞ 中国原産のバラ科サクラ属にあたります。 花は、色は、濃いめの紅か濃いピンク(県民の森はこっち) 実は、小さいものがなりますが食用には向きません。あくまで観賞用です。 耐寒性、耐陰性にも優 […]
2020年5月1日 / 最終更新日 : 2020年5月1日 taku お知らせ 5、6年前に植樹したサトザクラが開花しました 事務所前のサトザクラ(関山かんざん)がやっと花をつけ始めました。 ちらほらとですが、、、。 品種間違っていたらすいません。